クリスマス会
一昨日は教室のクリスマス会でした。年齢で、2つのグループに分けて行いました。
普段は、個人レッスンですが、音楽を学ぶお友達同士が交流し、音楽の楽しみを共有できる機会を提供できればと思い、クリスマス会を企画しました。
今年、初めて布のツリーを買ったのですが、場所をとらず、子供たちが倒ししまう心配もなく
とても良かったです!このツリーに、プロジェクションマッピングをして、雪を降らせました🌲
クリスマス会では、自己紹介・合奏・クイズ・おやつタイム・宝探しなどをしました。
自己紹介では、音楽に合わせてぞうのぬいぐるみを順に回し、音楽が止まった時にぬいぐるみをもっていた人が、自己紹介をします。サンタさんにほしいものと将来の夢について発表してもらいました。生徒様の素敵な夢が聞けて、とても幸せな気持ちになりました。
合奏は、ハンドベルと、打楽器で「ジングルベル」の演奏をしました。
今回大きな打楽器はカフォン、スネアドラム、ジャンベを用意しました。
その場でリズムを話し合って演奏しましたが、とても楽しそうに上手演奏してくれました。
お友達と、心を合わせて演奏をすると、1人で演奏する時とは違った楽しさ・喜びを感じて
頂けたのではないかと思います。
クイズは楽器や作曲家に関するものや、クリスマスの間違い探しをしました。全員が元気に手をあげて積極的に参加してくださり、大変盛り上がりました!
おやつタイムでは、生徒様のおすすめの曲をBGMとして流しました。色々なジャンルの音楽を流すことができ、生徒様それぞれの好みも知ることができました。
宝探しは、昨年は庭にプレゼントをかくしたのですが、当日は冷たい雨の日だっため
室内でしました。プレゼント本体は隠さずに、「ぞう」の人形を探してもらい、プレゼントと引き換え式にしました。私がぞうが好きなので、ぞうの人形は大量にあり、室内に散りばめておきました。
生徒様は本当に心が純粋で、とにかくかわいいので、一緒に過ごすだけでたくさん幸せをもらえます。手作りのクッキーを焼いてもってきてくれたり、お手紙や絵を書いてプレゼントしてくれたり、一足早く、素敵なプレゼントをこどもたちから沢山頂きました。
今日はみんなにサンタさんから素敵なプレゼントが届きますように✨✨
0コメント